Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について
- 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/4/25 12:27
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/4/26 11:20
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/4/27 9:38
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/4/27 18:07
- » Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/4/28 18:04
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/5/1 16:59
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/5/1 22:21
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/5/10 11:12
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/5/12 9:00
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/5/17 18:30
- Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/5/19 1:00
Re: 工事計画届提出用の短絡容量計算書について @ 2023/4/28 18:04 |
---|
CPATfreeサポート ご担当者様
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。 T法には電流源はなく、電圧源のみであること承知いたしました。 Y法であれば、添付のような短絡電流値を算出できる(電流源を模擬できる)という理解でよろしいでしょうか? 添付のような今まで手計算で算出してきた短絡電流をCPATでも算出できるようにしたく思っております。 お忙しいところ度々申し訳ございません。 20230428_添付.pdf |